Photoshopクリエイター能力認定試験対策講座

16,500
003

eラーニング商品

講座概要

Photoshopクリエイター能力認定試験対策講座 「Photoshopクリエイター能力認定試験(スタンダード・エキスパート)」の合格を目指そう
MOVIE : 20レッスン
TOTAL : 約8時間
スマートデバイス対応

SUMMARY & GOAL 概要と目標

サーティファイ主催の検定試験「Photoshopクリエイター能力認定試験」の合格を目指すための対策講座です。

※当講座は以下の書籍が必要です。別途お買い求めください。
・PhotoshopクイックマスターWindows&Mac(2025対応) 購入方法はこちら
・Photoshopクリエイター能力認定試験問題集(2024/2025対応)書籍版 購入方法はこちら

Point1:Photoshop初心者でも大丈夫!デザイン講師がイチから解説し、「現場で必要な知識」まで習得!
講師は、デザイナー、ディレクターを経て教育業界に転身し、現在は大学や専門学校で教鞭をとる中田かずのり先生。 ご自身もPhotoshopクリエイター能力認定の資格を取得しておられます。 その経験を活かして「合格するために必要なスキル・知識」を厳選!わかりやすい解説で合格に導きます。 さらに、独学では学習しにくい専門用語や、これからデザイン業界で働くうえで知っておきたい必須知識も学べるのが◎
デザインはもちろん「教える」プロでもある中田先生が丁寧に解説するので、Photoshop初心者でも安心。 転職・就職に役立つだけではなく、入社してからもスムーズに働けるチカラが身につきます! これから本気でクリエイティブ職を目指すなら必見の内容です。
Point2:試験に出やすいポイントを集中的に解説。効率よく学べる
この講座では、講師の資格取得経験を活かして、合格に必要な箇所を絞って解説合格するために必要なスキルが効率よく身に付きます。 検定当日「あれ?こんな機能はじめて見た」ということはありませんので安心して受験にチャレンジできます。

HOW TO PROCEED 合格に向けて、受講の進め方

1.まずは、映像とテキストを使って受講を進める
映像を観たあとは、テキストに沿ってPhotoshopを操作し、実際に作業してみましょう。
映像教材で操作方法を確認し、さらに実際に手を動かすことで、操作スキルがしっかりと身につきます。
(講座数・全20講/映像総時間・約8時間)
2. 学んだ内容をしっかり復習する
講座で学んだ内容は、映像やテキストを見返してしっかり復習。
特によく理解できなかったところは何度も繰り返し練習することで、合格に近づきます。
3. わからないところはテキストで自主学習
講座では初心者にもわかりやすく丁寧に解説しますが、主に「試験に出るポイント」に絞って解説するため、テキストの内容すべてを説明するわけではありません。
わからないところがあれば、テキストを見ながら学習しましょう。テキストは図や画像付きでわかりやすいので、初心者の方も安心です。

COURSE REQUIREMENTS 必要となるもの

必須Adobe Photoshopがインストールされているパソコン(MacまたはWindows)

必須『PhotoshopクイックマスターWindows&Mac(2025対応)』 ※購入は こちら

必須『Photoshopクリエイター能力認定試験問題集(2024/2025対応)』【書籍版】 ※購入は こちら
※ 本講座は、「書籍版」問題集のみ対応しております。デジタル問題集には対応しておりません。

必須Photoshop:Ver.2025
※ バージョンを合わせる必要はありませんが、バージョンが異なると一部の操作画面や機能の表示が異なる場合があります。

CURRICULUM カリキュラム

はじめに
第1回 はじめに
1.はじめに 2.受講のための準備 3.試験の概要と本講座の構成 4.本講座の学習方法
スタンダード対策講座
第1回 基本操作編Chapter1
1.基本操作編の概要 2.Photoshopの起動とファイル操作 3.作業エリア① 4.作業エリア② 5.画面表示と色の選択 6.環境設定
第2回 基本操作編Chapter2
1.選択ツール① 2.選択ツール② 3.その他の選択方法
第3回 基本操作編Chapter3
1.画像解像度とサイズ変更 2.画像のコピー&ペースト 3.画像の変形
第4回 基本操作編Chapter4
1.カラーモード 2.色調補正
第5回 基本操作編Chapter5
1.ペイント系のツール① 2.ペイント系のツール② 3.レタッチ系のツール 4.ペイント系のコマンド
第6回 基本操作編Chapter6
1.レイヤーの基本操作 2.その他のレイヤー機能
第7回 基本操作編Chapter7
1.パスの作成と編集① 2.パスの作成と編集② 3.シェイプ
第8回 基本操作編Chapter8
1.テキストの入力と編集 2.テキストの加工
第9回 基本操作編Chapter9
1.フィルターの概要と使用① 2.フィルターの概要と使用②
第10回 番外編
0.番外編の概要 1.画像の配置(リンク配置と埋め込み配置) 2.レイヤーの機能(マッティング・クリッピングマスク・ベクトルマスク) 3.PDFの保存
第11回 スタンダード模擬問題編
0.スタンダード模擬問題の概要 1.模擬問題の仕様と取り組み方 2.模擬問題解説① 3.模擬問題解説② 4.模擬問題解説③
エキスパート対策講座
はじめに
1.はじめに 2.基本操作編の概要
第12回 基本操作編Chapter4
1.色調補正
第13回 基本操作編Chapter5
1.ペイント系のツール 2.ペイント系のコマンド
第14回 基本操作編Chapter6
1.その他のレイヤー機能
第15回 基本操作編Chapter7
1.パスの作成と編集 2.シェイプ
第16回 基本操作編Chapter8
1.テキストの入力と編集 2.テキストの加工
第17回 基本操作編Chapter10
1.保存形式 2.プリントとスキャナー
第18回 番外編
0.番外編の概要 1.選択範囲の作成 2.色調補正 3.レイヤースタイル
第19回 エキスパート知識問題編
0.エキスパート知識問題編の概要 1.知識問題のポイント確認と学習方法
第20回 エキスパート実技・実践問題編
0.エキスパート模擬問題編の概要 1.エキスパート模擬問題-1 第1部実技問題 2.エキスパート模擬問題-1 第2部実践問題 3.エキスパート模擬問題-2 第1部実技問題 4.エキスパート模擬問題-3 第1部実技問題


COURSE TERM 標準学習期間 & 受講期限

  • 標準学習期間:4ヶ月
  • 受講期限:6ヶ月
    ※購入日から6ヶ月間は、動画視聴および素材のダウンロードが可能です