AIリテラシー講座【AI検定対応】
※2024年8月1日 改訂しました

5,500
10

eラーニング商品

講座概要

AIリテラシー講座 「AI検定」の合格を目指そう
MOVIE : 57 レッスン
スマートデバイス対応

SUMMARY & GOAL 概要と目標

サーティファイ主催の検定試験「AI検定」合格を目指すための講座です。

特徴1:「AI検定」に合格するために最適な学習項目を解説しています。
本講座では、各講座に学習資料と動画を用意し、分かりやすく解説しています。
学校および教育機関の教員様向けには、指導を行う際のポイントをまとめた“指導者用補助テキスト”も
個別に提供しています。
特徴2:「AI検定」受験者以外でも、体系的にAIリテラシーを身につけられます。
「AI検定」受験者以外であっても、AIの知識を順序だてて学ぶことができます。
本講座では、AIの基礎から、数学的な基礎知識まで、幅広いカリキュラムを用意しています。
特徴3:1本あたりの動画は10分程度のため、気軽に受講いただけます。
本講座では、1本あたりの動画を5~15分の短い時間に設定しています。学習時間がなかなか取れない方でも、 通勤時間やすきま時間を使って、気軽に学習いただけます。

CURRICULUM カリキュラム

第1章 AIの概要 講義/5回
第1回 人工知能(AI)の定義
5m31s
第2回 人工知能の研究範囲
6m12s
第3回 特化型人工知能と汎用人工知能
6m15s
第4回 人工知能の得意分野と苦手分野
7m38s
第5回 AI効果
5m30s
第2章 AIの歴史、様々なAIとこれからのAI 講義/9回
第1回 第1次AIブーム
13m41s
第2回 第2次AIブーム
18m33s
第3回 第3次AIブーム
12m26s
第4回 ボードゲームAI
7m46s
第5回 自然言語処理
8m59s
第6回 チャットボット
7m11s
第7回 チューリングテスト
5m53s
第8回 質問応答システム
8m47s
第9回 これからのAI
6m42s
第3章 AI分野の課題 講義/3回
第1回 トイ・プロブレム
4m40s
第2回 フレーム問題
4m25s
第3回 モラベックのパラドックス
4m19s
第4章 AIの関連知識 講義/5回
第1回 ビッグデータ
7m16s
第2回 クラウドサービス
9m4s
第3回 IoT
4m18s
第4回 CPUとGPU
6m54s
第5回 人工知能の開発方法
5m37s
第5章 機械学習 講義/5回
第1回 機械学習の概要
9m36s
第2回 教師あり学習
13m10s
第3回 教師なし学習
7m18s
第4回 強化学習
10m48s
第5回 データの重要性
8m56s
第6章 深層学習の概要 講義/6回
第1回 深層学習の概要
9m36s
第2回 ニューロン間の重み
13m56s
第3回 特徴表現学習
8m38s
第4回 ブラックボックス問題
6m32s
第5回 過学習と汎化性能
4m25s
第6回 ハイパラメータ
8m24s
第7章 深層学習の種類 講義/4回
第1回 CNN
10m9s
第2回 RNN
7m15s
第3回 Transformer
9m43s
第4回 GAN
7m41s
第8章 産業への応用、AI社会の実現に向けて 講義/9回
第1回 AIの利用動向:製造業
5m7s
第2回 AIの利用動向:自動運転
10m52s
第3回 AIの利用動向:医療・福祉
6m15s
第4回 AIの利用動向:マーケティング
5m50s
第5回 AIの利用動向:金融
5m56s
第6回 AIの利用動向:教育
6m52s
第7回 その他の応用事例
6m13s
第8回 導入・運用時の注意点
6m32s
第9回 人間中心のAI社会原則
10m30s
第9章 知的財産の保護 講義/4回
第1回 知的財産に関する法律
5m48s
第2回 著作権法
10m56s
第3回 特許法
6m48s
第4回 不正競争防止法
7m24s
第10章 基礎数学 講義/7回
第1回 順列
4m51s
第2回 組合せ
4m6s
第3回 事象の確率
4m29s
第4回 確率の基本性質
14m17s
第5回 代表値
3m58s
第6回 相関
4m35s
第7回 離散グラフ
2m31s
模擬問題 テスト/1回(30問)解答・解説付
テスト 模擬問題 30問(解答と動画での解説付き)

COURSE TERM 標準学習期間 & 受講期限

  • 標準学習期間:1年
    ※当講座は2~3ヶ月で受講を完了することもできますが、繰り返し学習していただくため
    「標準学習期間」を1年と設定しております。
  • 受講期限:1年2ヶ月

PRODUCE 制作

サーティファイは、資格・検定試験の専門会社です。“できることを評価する試験”をコンセプトに、ビジネス能力・技能に関する認定試験の開発、主催をしています。1983年の設立以来、7分野26種の認定試験を主催し、2019年3月までに延べ317万人以上が受験しています。


会社概要

SUPERVISE 監修

早稲田大学理工学術院基幹理工学部 教授
尾形 哲也 / Tetuya Ogata

一般社団法人日本ディープラーニング協会 理事
産業技術総合研究所人工知能研究センター 特定フェロー 元 人工知能学会 理事